33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

二本松市議会 2022-09-12 09月12日-04号

さらに、県管理の一級河川の除草については、例年ですと河川清掃クリーンアップ作戦を実施しており、塩沢地区油井川、表・根崎地区の鯉川、若宮・松岡・本町地区の六角川を地元の皆さん建設業者皆さん協力を得て、河川清掃クリーンアップ作戦を実施しておりましたが、ここ3年間はコロナ禍により自粛となっております。 

二本松市議会 2021-09-07 09月07日-01号

農業委員会委員菅野一紀) 塩沢地区担当の菅野一紀です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ◎農業委員会委員川口美奈子) 大平地区を担当いたします川口美奈子と申します。 どうぞよろしくお願いいたします。 ◎農業委員会委員武藤一夫) 東和地区武藤一夫です。 どうぞよろしくお願いいたします。 ◎農業委員会委員安齋栄) 安達地区油井安齋栄と申します。 どうぞよろしくお願いします。

二本松市議会 2021-03-04 03月04日-02号

◆15番(小林均) 今答弁いただきましたが、なぜ、私これをあげたのかと言いますと、塩沢地区で未普及地、私の住んでいるところあたりですけれども、ここは全然入っていないんです。考え方が、基本的な考え方自然流下方式による配水とするということで、ポンプアップとか、ポンプ場造ったりしないで、ランニングコストを抑制するという考え方でしょうから。

二本松市議会 2020-09-04 09月04日-03号

3点目の観光業の現状と今後の支援についてでありますが、国の緊急事態宣言及び県の休業要請等により、本市への観光込客数が落ち込み、特に、岳温泉及び塩沢地区観光宿泊業への影響が大きく、スキー場につきましても、雪不足に加え、海外からの団体客のキャンセルが発生するなど、例年より早い時期にクローズした経過がありました。 

二本松市議会 2019-12-18 12月18日-06号

また、地域担い手育成総合支援事業について、新たに機構集積協力金を交付することとなった塩沢地区の具体的な内容はとの質疑に対し、人・農地プランに基づき、塩沢3・4・5・6区地域農地面積1万8,760アールのうち、約11.5%に当たる2,175アールを集積し、農地中間管理機構を通して担い手のほうへ農地を貸し出すことに対する支援として、機構集積協力金を交付するものであるとの説明がありました。 

二本松市議会 2019-06-17 06月17日-02号

次に、ため池対策工計画につきましては、放射性物質対策事業対象条件を、全て満たしている47カ所において、対策工に移行する計画で事務を進めており、おただしの1点目の住民センター管内ごと対策工予定箇所数につきましては、二本松地域二本松地区塩沢地区ともにゼロカ所、岳下地区1カ所、杉田地区5カ所、大平地区4カ所、石井地区8カ所。

二本松市議会 2018-09-04 09月04日-01号

農業委員会委員菅野一紀) 塩沢地区菅野一紀です。 どうぞよろしくお願いします。 ◎農業委員会委員佐藤孝志) 渋川地区佐藤孝志でございます。 よろしくお願いします。 ◎農業委員会委員三浦喜周) 東新殿三浦喜周です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 ◎農業委員会委員佐藤信喜智) 西勝田の佐藤信喜智と申します。 よろしくお願いします。

二本松市議会 2018-06-20 06月20日-04号

また、昭和35年度には、旧二本松小学校南小学校北小学校の2校に分割されたことにより、学区の見直しが行われ、塩沢地区の一部が北小学校に編入、岳下地区の一部が南小学校に編入されて以降、58年が経過し、現在に至っております。 一方、行政地区区分では、それぞれ新学区に編入された地区は、町村合併時の旧塩沢村、旧岳下村の区域のまま、現在の行政地区区分となっております。

二本松市議会 2018-06-19 06月19日-03号

また、3番目にお話をいただきましたクマの件についてでございますけれども、議員ご指摘のとおり、4月から6月7日までで、クマ目撃情報が14件報告されておりまして、多くが渋川上川崎地区であるわけですけれども、塩沢地区岳温泉目撃例も3件ほど報告されておりまして、このことにつきましても、やっぱり極めて緊張感を持って、学校とともに子どもを守るために地域保護者、あるいは猟友会の方々、あるいは市長部局の関係部局

二本松市議会 2018-03-06 03月06日-05号

塩沢地区では表若連会による、表提灯祭り保存継承事業補助金額が29万5,000円。岳下地区では交通安全協会成田第一支部による、交通安全啓発事業補助金額が74万8,000円。杉田地区では杉田スポーツ少年団による、スポーツを通じての青少年健全育成事業補助金額が40万円。石井地区では石井ふる里おこし連絡協議会による、ふる里盆踊り及びふるさと芸能開催事業補助金額が30万円。

二本松市議会 2016-03-07 03月07日-04号

塩沢地区6件、134万円。岳下地区10件、254万円。杉田地区11件、144万円。石井地区6件、113万円。大平地区7件110万円。二本松地域合計が59件で1,000万円であります。 安達地域油井地区10件、250万円。渋川地区1件、250万円。上川崎地区1件、250万円。下川崎地区1件、250万円。安達地域合計13件で1,000万円であります。 

二本松市議会 2015-12-08 12月08日-03号

また、町時代には、福岡地内から塩沢地区に抜ける町道が拡幅され、歩道も併設されており、今後この石倉地区には災害公営住宅200戸の建設が予定され、造成工事が急ピッチで進んでおります。そして、安達地域のにぎわいには、安達周辺地域の整備が強く叫ばれてまいりまして、ようやく合併10年目にして開発工事が本格化してきております。 

二本松市議会 2015-09-04 09月04日-03号

その点、郭内、竹田、根崎あるいは表地区塩沢地区からの通勤者通学者安達駅を利用することが多くなり、二本松安達線、鶴巻・安達駅線の朝の車両通行混雑を極めます。ちょうど7時20分前後の時間帯は、小学生の通学時間とぶつかるため、安達駅前の車の混雑通学児童生徒との交差で、大変危険な状態を生じております。 

二本松市議会 2015-09-03 09月03日-02号

今後は、二本松地域岳下二本松塩沢地区、安達地域油井地区岩代地域新殿旭地区東和地域太田木幡、針道、戸沢地区の取り組みを予定しており、仮置き場の調整とあわせ早期に着手できるよう進めてまいります。 以上、答弁といたします。 ◎建設部長星盛秋) 議長建設部長。 ○議長野地久夫) 建設部長。          

二本松市議会 2015-06-10 06月10日-04号

市民との協働による地域づくり支援事業における本年度二本松地域内1,000万円の6地区への配分額につきましては、基本割世帯割に分けて算出をいたしておりまして、基本割は、各地区70万円で6地区で420万円、残り580万円を世帯割として配分をしたところでありまして、各地区別配分額は、二本松地区245万円、塩沢地区134万円、岳下地区254万円、杉田地区144万円、石井地区113万円、大平地区110万円

二本松市議会 2014-09-08 09月08日-02号

次に、決定事業補助対象者についてでありますが、平成23年度は、66団体に対して2,198万円の補助金を交付しており、金額の大きな主な事業といたしまして、二本松地域では、塩沢地区生活環境委員会が行った家屋衛生消毒機購入に対して98万7,000円、岩代地域では、旭地区行政区が行った地域集会施設修繕発電機購入設置に対して120万円の補助金を交付をいたしました。 

  • 1
  • 2